80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊明市議会 2021-03-01 令和3年3月定例月議会(第1号) 本文

柿ノ木工業団地地区整備計画建築制限については、A地区、B地区C地区D地区の4つに分割し、建築物用途としては、製造業とそれに関連する研究開発施設産学連携を生かした健康長寿分野に関する研究開発施設とそれらの附属物しか建築することができない規定としております。ただし、そのうち、危険物、騒音、振動、悪臭など周辺に悪影響を及ぼすおそれがあるものは建築できないこととしております。  

大府市議会 2019-03-13 平成31年 3月13日建設消防委員会−03月13日-03号

議案第5号、裏表紙から1枚前に戻っていただきまして、大府長草工業地区整備計画区域では、建築物制限に関するものといたしまして、用途制限は、A地区、B地区とも、記載の建築物以外は建築してはならないとしています。  次に、敷地面積最低限度は、A地区、B地区とも2,000平方メートルとしています。  

稲沢市議会 2017-03-07 平成29年第 1回 3月定例会-03月07日-02号

建設部長高木信治君)  御質問尾張西部都市拠点地区B街区は、人が集い、触れ合い、にぎわいのあるまちを創出するため、地域交流センター用地及び多目的広場用地として平成15年に購入した土地でございます。それ以降、多目的広場につきましては、駅東口から北への景観や人などの動線に配慮し整備を進めてきましたが、地域交流センター用地につきましては、施設建設に至っておりません。

東海市議会 2015-09-02 平成27年 9月定例会 (第2日 9月 2日)

都市の核となる拠点を中心に、段階的にA地区、B地区C地区D地区というように、次なる拠点を形成し、数を順次増やしていく都市計画案をつくることであります。そして、B地区C地区拠点は、鉄道の駅を串だんごのように考えるとわかりやすく、既にスプロール化して大きく分散していれば、新たな拠点を形成するのも手法であると言っておられました。  

岡崎市議会 2013-08-30 08月30日-13号

そして、西蔵前地区では248号線、A地区、B地区とあそこは分かれているんですけれどもB地区では店舗誘導型の住商沿道複合地だと言いながら、現場を見てきますと、全て一般の住宅が建っている。ここは逆なんですね。 こうした法のゆがんだ解釈で、市は実態と用途の違うまちづくり、こういうのを推進していいんですか。第二種住宅なのに、全部商業施設じゃないですか。まちづくり違っていませんか。

稲沢市議会 2012-06-07 平成24年第 3回 6月定例会-06月07日-02号

建設部長(六鹿幸男君)  稲沢市の都市計画についての御質問の1.稲沢駅東地区(B街区)についてにお答えをいたします。  稲沢東口駅前広場に接するB街区は、尾張西部地区の新しい顔にふさわしい市街地を形成し、人が集い、触れ合い、にぎわいのあるまちを創出することを目的に、地域交流センター用地及び多目的広場用地として平成15年に購入した土地でございます。

新城市議会 2010-12-03 平成22年12月定例会(第3日) 本文

その隣にまちづくり住民会議、これはいろいろな地域自治区内自治会であったり、それからそれぞれのA地区、B地区に関連する普通の自治会以外の各種の組織公民館活動であったり、福祉であったり、子育てだったり、スポーツであったりというそういった組織、それからNPOのようなボランティア団体であったりというものが入ってくる可能性があります。  

常滑市議会 2009-09-03 09月03日-01号

畜舎建設を全地区制限するとともに、A地区、B地区はいずれも商業地域でありますが、A地区においてはキャバレー風俗店自動車車庫及び倉庫業倉庫を、B地区ではキャバレー風俗店等建築制限しております。C地区では住環境にふさわしくないカラオケボックスやパチンコ店などの遊戯施設倉庫業倉庫など、準工業及び工業地域建築基準法上では建築可能な建築物を規制するものでございます。 

東浦町議会 2009-06-04 06月04日-01号

東浦石浜南部地区整備計画内容でありますが、(ア)の計画地区名称は、A地区、B地区C地区D地区に区分しまして、(イ)の建築してはならない建築物の欄で、建築できる建築物は、A地区では(1)で一戸建て専用住宅、(2)で畜舎を除く一戸建て専用住宅附属建築物、(3)で公園集会所ガスガバナー敷地内の建築物B地区では(1)で共同住宅、(2)で畜舎を除く共同住宅附属建築物C地区では(1)で

豊山町議会 2009-03-10 03月10日-03号

それから空港のA地区、B地区というようなお話がございました。これにつきましては、私ども県営空港の立場もございまして県との協議は再三詰めさせていただきました。そういう中で、県当局のお考えもありますし、私どもの希望もございます。細かいことはまた担当から申し上げますが、基本的には県の指導も得ながら、今回の線引きについては進めてまいりたいと、このように思っております。 

東海市議会 2007-09-04 平成19年 9月定例会 (第1日 9月 4日)

また、2ページ中ほど、現行B-地区地区都市計画道路太田駅西線の西側ですが、これを削除し、3ページの現行A-地区A-地区は駅の東で、鉄道に面した部分でございますが、このB-地区B地区名称の変更を行うもので、(イ)建築してはならない建築物項目では、B地区現行A-地区内容にすべて置き換えるものでございます。  

稲沢市議会 2007-06-07 平成19年第 4回 6月定例会-06月07日-02号

建設部長太田繁美君)  尾張西部都市拠点地区B街区に建設を予定する地域交流センターにつきまして、平成9年度につくられた基本計画Ⅰ、平成10年度につくられた基本計画Ⅱは現在も生きているかとの御質問でございますが、9年度の調査では導入機能検討を行い、10年度の調査では具体化への課題等の整理を行ったものであり、庁内に検討委員会組織し、B街区に期待される導入機能として幾つかの検討をいたしたものでございます

稲沢市議会 2007-03-09 平成19年第 2回 3月定例会-03月09日-03号

建設部長太田繁美君)  総合計画についての中の、尾張西部都市拠点地区B街区の多目的広場についての御質問でございますが、地区のシンボル的な広場としてB街区の一部、約 5,000平方メートルを活用し、既に供用しております下津ふれあい広場公園東口駅前広場と一体的な空間として整備するものでございます。  

岡崎市議会 2006-12-05 12月05日-24号

加えまして、平成16年3月、現基本計画の高感度生活交流ゾーンの中の再活性化拠点地区A街区、ここに図書館を核とする生涯学習拠点を持ち、再活性化拠点地区B街区を多目的プロムナード広場、この空間といたしまして、かつまた昭和50年に再開発されました既存の大型商店ビル隣接地域、この三位一体を一つとしてとらえて、これの整備を進めていこう、こういう再活性化拠点整備基本構想を打ち上げておりまして、今やこの事業がいよいよ

西尾市議会 2006-09-01 平成18年9月定例会(第1号) 本文

西尾市も、駅西A地区、B地区の再開発や、今後の市街地活性化居住施策に取り入れていくことが必要と思います。  これらのことから、次の3項目についてお尋ねいたします。  質問要旨(1)3世代同居多人数家族)できる市営住宅建設をしませんか。  質問要旨(2)3世代以上同居、もしくは同敷地内に3世代以上居住者土地固定資産税を優遇する制度を考えませんか。